My Peaceful Tsubuyaki

脱力系です。のんびり のほほんと やってみます。

さるすべりの木(太宰治さんの木 @みたか井心亭)

高畑 勲さんのニュースを見て

ひとつの時代が終わったように感じる寂しさ、悲しさと共に。

 

2017年2月の東京・三鷹旅行記*

f:id:horoly:20180407212931j:plain

当時、三鷹の森ジブリ美術館と合わせて訪れた場所。

観光地ではなく、閑静な住宅地にあるので

探り探り…スマホで調べたり、人に尋ねたりしながら。

 

 

f:id:horoly:20180407213227j:plain

 

f:id:horoly:20180407213231j:plain

ぐん と空高くのびる枝ぶりがお見事といった感じです。

 

 

 

f:id:horoly:20180407213236j:plain

 

  

f:id:horoly:20180407213259j:plain

 

昭和58年に個人から寄贈された土地へ三鷹市が和風文化施設として建設しました。建物は木造数奇屋造りの茶室と和室大広間、庭園を備えた純和風建築。庭には太宰治の家から移植された百日紅(さるすべり)の木があります。太宰治ゆかりの百日紅という事で説明板が建てられています。

みたかナビより引用・一部編集)

 

 

f:id:horoly:20180407214537j:plain

 

 

 

 

f:id:horoly:20180407213242j:plain

最後に そっと触ってみて、力を貰えた気がしました。

 

それにしても、さるすべりは漢字で書くと百日紅

一層気品があって綺麗に感じるから ふしぎです*

 

 

 

 

 

*おわり*

ハッピーバースデー、SNOOPY*

 

∴\*昨日はスヌーピーと兄弟の お誕生日*/∴

f:id:horoly:20170811215136j:plain

【作者・チャールズ・M・シュルツさんとキャラクターの記念写真】スヌーピーミュージアム東京 所蔵

  • ということで、ちょっと遅いですが 今年の2月に行った

  • スヌーピーミュージアム東京】の記録をアップします*(会期[Hello again , Snoopy]2016年10月8日~2017年4月9日 )

  •  

  •  

     

     

    f:id:horoly:20170811215109j:plain

  •  

    東京メトロ六本木駅より徒歩7分目安ですが、坂道多くて迷いました。

  • 10時位に到着。
  • f:id:horoly:20170811215116j:plain

  • 右~左にかけて、スヌーピーが成長(1950年当時の四足のスヌーピーから~現在に至るまで)している建物前モニュメント*

 

 

 

  • 下が、最初の展示物*1951年~1957年に描かれた4452枚の白黒コミックで描いた「3D ピーナッツ」
  • f:id:horoly:20170811215123j:plain

 

 

 

\ シュルツさんの思い出写真もたくさん /

  • f:id:horoly:20170811215130j:plain

  

f:id:horoly:20170811215142j:plain

 

 

 

 

お昼はミュージアム内にある「Cafe Blanket」でごはん*

f:id:horoly:20170811215149j:plain

 

f:id:horoly:20170811215155j:plain

 

 

 

 

 

名残惜しい出口付近*

f:id:horoly:20170811215201j:plain

 

カフェは行列で待たなければいけないシーンも多いみたいですが、

ミュージアムの外にはフードトラックもあるのでコチラも素敵です*

 

f:id:horoly:20170811215207j:plain

 

 

 

 

最後に外観*f:id:horoly:20170811215213j:plain

 

f:id:horoly:20170811215219j:plain

とても楽しかった思い出の記録*

 

 

 

 

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

\もうすぐお誕生日/ | SNOOPY.co.jp:日本のスヌーピー公式サイト

www.snoopymuseum.tokyo

京都市電と出合う @市電ひろば・カフェ(京都・梅小路公園内)

放置ぎみでしたがマイペースに気ままに更新します=・ω・=

まずは2016年8月に訪れた京都の件。

 

kyotrip.jp

 

大人気の#京都水族館 や #京都鉄道博物館がある

京都・梅小路公園内の「市電ひろば・カフェ」へ*

 

f:id:horoly:20170528182451j:plain

 

 大正・昭和に製造され,「市民の足」として親しまれた京都市電。

1978年9月30日に廃止されましたが、時を超えて愛されるカタチに+

(下記詳細)

 

 

 〇市電店舗(2両)

  京土産やオリジナルグッズの販売,京都の素材等を使用した軽飲食の提供等に活用

 〇市電休憩所(2両)

  公園利用者のための無料休憩スペース。市電の車両内で休憩できます

京都市情報館サイトより引用)

 

 

▼休憩できる車両

f:id:horoly:20170528182440j:plain

 

 

f:id:horoly:20170528182429j:plain

運転席も趣きたっぷり*

 

 

f:id:horoly:20170528182433j:plain

 

 

f:id:horoly:20170528182437j:plain

こちらの資料も参考に*)

 

 

▼おもしろいものたくさん!なショップ車両

  f:id:horoly:20170528182455j:plain

 

 

f:id:horoly:20170528182444j:plain

 

 

 

▼こちらはカフェ車両

f:id:horoly:20170528182506j:plain

 

 

f:id:horoly:20170528182513j:plain

 

 

 

f:id:horoly:20170528182516j:plain

 

 

 

店内いたるところ、こまごまとじっくり見たくなります*

f:id:horoly:20170528182524j:plain

 

 

時代を感じる照明も可愛い*

f:id:horoly:20170528182357j:plain

 

 

 

f:id:horoly:20170528182459j:plain

車両側面はメニューのポスターがびっしり。

夏場はやっぱりアイスやカキ氷が人気かも(*´`*)

 

 

f:id:horoly:20170528182503j:plain

お会計はお外のカウンターで*

 

 

 

吊り輪を模したドーナツもお茶目*おみやげにも人気らしいです。

f:id:horoly:20170528182509j:plain

 

 

 またぼちぼち更新します*

 * おわり * 

阪急東宝グループの創業者、小林一三さんの記念館へ (資料編)

*前回の続きです* 

 

 

展示品の中でも、わたし的にテンションが上がったのが、こちらです。

NHK 放送90年ドラマ「経世済民の男」(小林一三さん編)の劇中で登場する小道具の写真。 

f:id:horoly:20160504174954j:plain

△の上の社員

前列左から:阿部サダヲさん、瀧本美織さん、ほか成人した子ども達(予想)

△の左下写真

前列左から:子どもを膝にのせた瀧本美織さん、その右隣に立つ阿部サダヲさん、ほか幼少期の子ども達

の右下写真

後列右から:阿部サダヲさん、その左斜め前に座る瀧本美織さん、ほか幼少期の子ども達

(信じられないくらいピンぼけの写真ですみません。カメラ初心者なので悔しいです)

 

 

 

*気を取り直して*

記念館「雅俗山荘」の解説から。

f:id:horoly:20160504175012j:plain

 

 

 

続いて、別館「白梅館」展示室1階の展示品を載せていきます。

f:id:horoly:20160504174958j:plain

上段は「三井銀行勤務時代の辞令各種」。

いちばん左は「東京本店勤務 申渡」(明治16年4月4日)

中央は「大阪支店勤務 申渡(明治26年9月8日)

中央右横名古屋支店勤務 申渡(明治30年1月19日)と書かれています。

 

 

 

そして下段は24才~26才頃までの名古屋支店勤務時代に書いた「はらみ猫」という戯曲の資料。

f:id:horoly:20160504174957j:plain

解説版には

「名古屋の開放的な風俗に強く影響されたようである」

「20歳代半ばの人のものとは思えないほどの筆の運びで、風刺も十分に効いた佳作である」

というような文章があります。

ドラマでも、銀行で小説を書いたりしていたのでその当時のものですね、たぶん。

 

 

 

下は、三井銀行時代の記念写真。

f:id:horoly:20160504175002j:plain

 

 

 

そして明治40年1月に三井銀行を辞職した一三さん。

「辞職始末記」なる資料もありました。

f:id:horoly:20160504175000j:plain

(肩書きが「阪神急行社長」とあるので、辞めてから年月が経った後に作成されたもののようです)

 

 

 

下が、辞めた当時の三井銀行本店 外観。

f:id:horoly:20160504175003j:plain

 

 

 

そして、阪急電鉄などの事業に力を入れている頃の資料に移ります。

f:id:horoly:20160504174959j:plain

 

f:id:horoly:20160504175004j:plain

大正9年9月に印刷された阪急電鉄を売り込むチラシ「沿線名所案内」のようです。

確か、自ら制作されたって聞いた気がします。

 

キャッチコピーは「論ヨリ○○(◂解読できず…「証拠」かな?)、是非!一度乗って見て下さい!!」

本文は、「新しく開通(でき)た阪神急行電車」という見出しで

大阪からのアクセスの良さや利便性の高さをPRした文句が並んでいます。

 

下は、沿線に住宅地を開発した際のPRパンフレットみたいです。

「月12円で買える土地家屋 理想的郊外生活」と表紙にあり、中面では「新宅物語」という見出しで文章が書かれています。

f:id:horoly:20160504175005j:plain

当時の大阪は開発が進んであまり空気が良くなかったみたいですが、

兵庫の芦屋あたりは田園風景が広がるのどかな所だったみたいなので、需要は高かったかもしれません。

 

ドラマ(経世済民の男)でも、自らチラシを配ったり乗客を案内したりする様子が映ってました。

もと銀行員と思えない、広告代理店社員のような広告・広報の手腕が感じられます。

 

 

 

そして、いよいよ「宝塚少女歌劇団」の資料たち。

 f:id:horoly:20160504175008j:plain

右列は、大正3年(1914年)4月1日に行われた第1回公演の演目の写真。

上から『ドンブラコ』『浮かれ達磨』『胡蝶』*

 

 

ちなみに、『浮かれ達磨』の だるまのキャラクターは…

f:id:horoly:20160504230604p:plain

ドラマ「経世済民の男」の中でも

「借金だるま」として登場していたので、あっ!となりました*

 

 

 

そして、広報誌の類い。

f:id:horoly:20160504175007j:plain

上段右から2番目は、阪急電鉄の前身「箕面有馬電気軌道」から発刊された沿線案内誌『山容水態』(大正3年4月号)。

その左隣は、大正4年3月に上演された『平和の女神』の楽譜集(大正5年3月発行)です*

 

 

 

そのほか、東宝映画『姿三四郎』の台本や

f:id:horoly:20160504175009j:plain

製作:宝塚映画、黒沢プロ

配給:東宝

 

 

 阪急百貨店のオープンと、名物のひとつ・食堂の写真などがありました*

f:id:horoly:20160504175010j:plain

 

…という感じで、資料の写真はおわりです。

 

ひとりの人がここまで色々できるのは、本当にすごいな…

と感心するばかりで、ついついダラダラ自己満足で書いてしまいました。(すみません)

 

小林一三さん、岩下清周さんと出会っていなかったらどうなっていたんだろう…

と勝手に想像したりしながら今回はおわります。

 

ただ、せっかく撮った写真がまだありまして…

関わった方々との写真を少し次回載せたいと思います。(備忘録&自己満足のために)

 

 

とりあえず、今回のまとめは小林一三さんのアタッシュケースの写真で*(なぜか)

f:id:horoly:20160504175006j:plain

 いろいろステッカーが貼られています。ハイカラ*

 

 

 

*つづく*

阪急電鉄や宝塚歌劇団、東宝などを創業した小林一三さんの記念館へ

阪急電鉄宝塚歌劇団阪急百貨店東宝など

阪急東宝グループの創業者である小林一三さんの記念館に行ってきました。

 

 きっかけはNHKの放送90年ドラマ 「経世済民の男~小林一三~」を観たことでした。

 

以前から功績は知っていたのですが、上のドラマを観たことで一層興味がわき、

ちょうどお安い日帰りツアーがあったので母と参加してきました* 

記念館の一部は、こんな感じ。

 f:id:horoly:20160504134656j:plain

小林一三さんが暮らした洋館の旧邸「雅俗山荘」です。

 

逝去後は美術館として使用されていましたが、2009年に美術館が移設したことに伴い、

小林一三記念館」としてリニューアルオープン。

文化庁より国登録有形文化財(建造物)に認定されたことを機に、

内部は居住していた当時の状態に復元したそうです。

 

いっぱい写真を撮ったので、家の様子が分かる写真の回と資料写真の回に分けて

アップします。

今回は、家の様子が分かるお気に入りの写真の方です。 

 

f:id:horoly:20160504134714j:plain

 入口から*

 

f:id:horoly:20160504134657j:plain

玄関*そして下の写真がリビングです。

 

f:id:horoly:20160504134658j:plain

 

f:id:horoly:20160504134659j:plain

 

f:id:horoly:20160504134700j:plain

そして階段から2階に続きます。

▼2階から見下ろした様子。

f:id:horoly:20160504134704j:plain

ご家族で暮らしていた時は、なんやかんやで1階に居る人と2階に居る人が声を掛け合った可能性もあります。(勝手な推測)*

 

f:id:horoly:20160504134706j:plain

 

f:id:horoly:20160504134713j:plain

2階に位置する、一三さんの書斎。陽がよくあたって心地良さそうです。

そして下が応接室。

f:id:horoly:20160504134707j:plain

 

お風呂が2か所にありました。

うろ覚えですが、1枚目がお客様用のお風呂、2枚目が妻・幸(こう)さん用のお風呂…

だったような…気が…します…(弱気)。

f:id:horoly:20160504134710j:plain

f:id:horoly:20160504134711j:plain

とにかく、ハイカラです。ピンクで可愛い*

 

 幸さんが使用していた(って解説版があったような気がする)サニタリー(?)

f:id:horoly:20160504134712j:plain

 

 家の平面図や駅からのルート、詳細な説明が書かれた

プレスリリースがありました。(ご参考までに)

 

f:id:horoly:20160504134651j:plain

▲茶室「人我亭」 などに続く入口。モダン*

 

 

 

*つづく*

*おまけ*

小林一三さんについて、こちらにも詳しく載っていました。備忘録として。

 

*周辺観光にはこちらのサイトを見るのがおすすめです*

 

小林一三記念館

住所:兵庫県池田市建石町7-17

開館時間:午前10時~午後5時まで(入館受付は午後4時30分まで)

休館日:月曜日(但し、月曜日が祝日・振替休日の場合は開館、火曜日休館)

池田市観光協会HPより引用)

谷口智則さんのモニュメント*「市民総合センター」と「四條畷図書館」*

 

雨の中行ってみました、ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、ヽ`、ヽ

 

f:id:horoly:20160307002310j:plain

\じゃーん/

効果音が聴こえてきそうな可愛さでした*

 

f:id:horoly:20160306164324j:plain

健康づくり宣言都市・四条畷市の市民総合センター前にて。

 

 

そして センター2階にある四條畷図書館で

雨宿りがてら休憩していたら、谷口さん作の てがみサンタ さんと遭遇*

f:id:horoly:20160306164326j:plain

f:id:horoly:20160306164328j:plain

f:id:horoly:20160306164327j:plain

嬉しいビックリ。おもわず写真を撮ってしまいました。(すみません。人影もまばらだったので…。)

帽子には お手紙がたくさん。

 

 

壁にも谷口さんの絵が掛かっていました*

f:id:horoly:20160306164329j:plain

 

 

大好きな福音館書店の絵本コーナーの上にも*

(本棚には、ばばばあちゃんの人形の横に「つきのぼうや」の絵本が置かれています*)

f:id:horoly:20160306164330j:plain

 

 

夕暮れ時の帰り際。センターの出口にて、またもやサンタさんに遭遇*

f:id:horoly:20160306164332j:plain

季節・天気サンタ」さんらしいです。

お天気を回復させてほしかったけど、雨じゃなければ図書館には寄らなかったはずなので結果オーライ。

 

 

ちょっぴり哀愁を感じさせる2匹の後ろ姿。

f:id:horoly:20160306164333j:plain

楽しい観光になりました*

 

 

四條畷市市民総合センター ・ 四條畷図書館

 大阪府四條畷市中野3丁目5-25

 

絵本 『サルくんとお月さま』 の ワンシーン

 

カフェのお手洗いスペースでは、作品のワンシーンが再現されています*´`*

 谷口智則さんの絵本の中でも、初めて世に出た作品らしい 『サルくんとお月さま』 です。

 

f:id:horoly:20160306164313j:plain

 

f:id:horoly:20160306164308j:plain

 

f:id:horoly:20160306164309j:plain

自分のいろを見失ったサルくんは、いつも他の動物たちのことをうらやましがってばかり。素敵な耳のウサギさん、力もちのゾウさん、大空を自由に飛べるトリさん、水の中をスイスイ泳ぐサカナさん。だけど自分には何もない。そんな時、サルくんは森の中で空から落っこちて泣いているお月さまに出会って…。

第8回新風舎えほんコンテスト審査員特別賞受賞作品。amazon商品ページより引用

 

・・・

*記事を見つけました。良ければ どうぞ*